普天間返還合意から26 年 激変する安保局面

「世界思想」6月号を刊行しました。今号の特集は「本土復帰50年 沖縄の来し方行く末」です。
ここでは特集記事の一部【普天間返還合意から26年 激変する安保局面】をご紹介します。

▶ 月刊誌「世界思想」のお問い合わせ・購読はこちらへ 

 

沖縄の「本土復帰」

  同日、那覇市の市民会館でも式典が開催され、米国統治下の琉球政府行政主席から沖縄県知事についた屋良朝苗氏が挨拶。「米軍基地の態様の問題初め、内蔵するいろいろな問題がある」と訴え、微妙な温度差を示した。


復帰後の50年、局面を変えたキーマンに焦点を当てつつ振り返ろう。


佐藤栄作内閣で沖縄問題も扱う総理府総務長官として初入閣した山中貞則氏は、72年の復帰時に発足した沖縄開発庁の長官を兼務した。


山中氏は返還準備期から返還後の復興まで剛腕を振るい、最高水準の補助率で道路、港湾などの整備を進めた。沖縄戦で消失した首里城正殿などの国費による復元の道筋も付け、補助金や税制の特例による優遇措置は、その後、沖縄の自立を妨げたとの批判が出るほどだった。それほどに沖縄復興に情熱を傾けた山中氏には「贖罪意識」があったという。薩摩藩による1609年の琉球侵攻にさかのぼり、太平洋戦争末期の沖縄戦では「本土決戦の防波堤」にしてしまったことへの「悔恨」だ。

5月15日、沖縄復帰50周年記念式典で式辞を述べる岸田文雄首相

普天間、辺野古移設問題

  この事件は、95年9月4日、沖縄県に駐留する米海兵隊員2人と米海軍軍人1人の計3人が、女子小学生(12)を拉致、集団強姦した痛ましい事件である。逮捕監禁および強姦致傷の重大事件だ。


橋本氏は首相就任後初の日米首脳会談で、宜野湾市の市街地に位置する米軍普天間飛行場について、「県民の切なる願いは返還だ」と伝えた。


1カ月後、米側は「返還に応じる」とのメッセージを返す。それが、4月12日の日米両政府による歴史的な返還合意発表につながったのだ。


97年12月、名護市長の比嘉鉄也氏は「首相が普天間の苦しみを受け入れたことに応えたい」と語り、辞任と引き換えに同市辺野古への受け入れを表明した。しかし革新系知事の大田昌秀(当時)は慎重姿勢を崩すことはなかった。「5〜7年以内」での普天間返還をうたった日米合意から既に25年以上が過ぎている。

「オール沖縄」対「政府」の衝突

  09年7月、民主党の鳩山由紀夫代表は、衆院選を控えた沖縄での集会で普天間移設を「最低でも県外」と発言した。政権交代で首相についた鳩山氏は移設先の選定を急いだが、大半の候補地は検証済みで難航。翌10年5月23日、米国との約束期限直前に沖縄に飛んだ鳩山氏は、辺野古案への回帰を仲井真弘多知事に伝えた。


空約束の代償は重かった。鳩山内閣は倒れ、翻弄された県民の不信感は革新・保守を問わず頂点に達し、結果として「移設反対」運動に火がつき、県内の分断をさらに深めたのである。


2014年の知事選では、翁長雄志氏が初当選。辺野古移設に不可欠な埋め立てを承認した仲井真弘多氏は、約10万票差で3選を逃した。


かつて自民党沖縄県連幹事長を務めた翁長氏は、沖縄保守の代表的政治家だった。日米安全保障条約の必要性は認めつつも、辺野古移設反対を旗印に保守の一部と革新を糾合する「オール沖縄」を提唱したのだ。


15年4月5日、安倍晋三内閣で沖縄基地問題を取り仕切る菅義偉官房長官が翁長知事と那覇市内のホテルで面談。菅氏は「移設断念は、普天間の固定化につながる」と主張。翁長氏は「辺野古の新基地は絶対に認められない」「キャラウェイ高等弁務官の姿が思い出される」と語り、菅氏を最大級の表現で非難した。キャラウェイは、米国統治下の1960年代の沖縄で最高責任者として君臨し、「強権政治」の代名詞となった人物だ。翁長氏は在任中の18年8月、病で亡くなった。


翁長氏死去に伴う知事選は、翁長後継の玉城デニー氏が制したが、翁長氏を失った「オール沖縄」は近年、経済界の重鎮が離れるなど揺らぎも見える。保守革新のバランスが革新色に傾き、保守陣営の離脱が相次いでいるのだ。ロシア、中国、北朝鮮の動きにより内外の安保局面も大きく変わり、若年層の意識も変わりつつある。復帰50年目の知事選の行方が注目される。

(「世界思想」6月号より )

◆2022年6月号の世界思想 本土復帰50年 沖縄の来し方行く末
Part1 普天間返還合意から26 年 激変する安保局面
Part2 反米・反基地を貫く地元メディアの現状
Part3 未来の可能性秘めたスマートパワーの拠点
▶ 月刊誌「世界思想」のお問い合わせ・購読はこちらへ

 

思想新聞号外ビラ – 共産革命を許すな!野党共闘批判ビラ

単なる護憲平和の党ではないその正体・実相を知り、国民に広く拡散・周知しよう!

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で